デュアルモニターの上下配置は本当に快適なのか検証してみた。34インチウルトラワイド×27インチモニターで試した場合

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ウルトラワイドモニターの悩み、それは「一部のゲームや動画をフルサイズで表示できない」こと。21:9という横長のアスペクト比なので、ほとんどのコンテンツで横幅に余白が生まれるんですよね。

21:9のアスペクト比に非対応のコンテンツだと、左右に黒枠が生まれてしまう。

これだと没入感を損なうので、個人的には「ウルトラワイドでシングルモニター構成」は避けたいと思っていました。かといって、ウルトラワイドモニターの横にサブモニターを置くと、いちいち首を動かしてモニターを見ることになり辛いでしょう。

じゃあどうするのか?解決策を探すうちに辿り着いたのが、「モニターの上下配置」です。垂直方向に重ねれば省スペースでデュアルモニター環境が完成するし、一見良さそうな構成に思えます。

でも、実際どうだったのか?本当に使いやすかったのか?数週間使い込んでみて分かった「リアルな使用感」と、私なりの最適解を正直にシェアします。

目次

34インチウルトラワイドモニター×27インチモニターを上下配置にした感想

用途に応じてモニターを使い分けられるようになった

サブモニターには、持て余していた27インチモニターを使用。24インチとかモバイルモニターを使うのもアリですが、小さすぎても使いにくいと感じたので、27インチでちょうどいいかと。

というわけで、34インチウルトラワイドモニターは仕事用、27インチモニターは趣味用として使い分けています。音楽を聴きながら作業したいとき、タスクを表示しておきたいときでも、サブモニターがあると便利ですね。

動画視聴もフルサイズで違和感なく見れるので、コンテンツを楽しむという意味では、27インチモニターに助けられています。

YAMA

ウィンドウをいちいち切り替えることも減ったので。普段から開いているウィンドウが多い人ほど、デュアルモニターの恩恵を受けられるでしょう。

使っているモニターはこちら

デスクを広く使えるし見栄えも良い

実際に上下配置を実践してから、デスクの見栄えが良くなったと感じます。左右配置だとデスクの横幅が必要になりますが、上下配置なら横幅60cmの狭いデスクでも実現可能です。

省スペースで効率的な作業環境を作るという意味では、上下配置は理にかなっているのかも。

YAMA

上下配置で運用しているデスクは珍しいので、それだけでも見栄えがかっこよい。

最適な配置が難しい

私が思う最適な配置とは、画像のように姿勢の良い状態で座ったとき、モニターの上端が目線の高さに来る状態です。

上下配置にすると、この最適な配置を実現するのが難しいことに気づきました。

なぜなら、仮にウルトラワイドモニターを最適な配置にすると、27インチモニターを置くスペースが微妙になります。下に置くとしたら角度が斜めになって見にくいし、上に配置すると高すぎて首が痛みやすい。

下記サイトの画像を見ていただくとイメージしやすいと思います。

色々試してみた結果、上下のモニターの境界線が目線の真ん中に来ると、比較的バランスの取れた配置になります。ただ、しばらくこの配置を続けていたら首が痛くなりました。下のモニターを見ると首が下向きになるし、上のモニターを見ると首が前に出てしまう。どっちにしても姿勢が悪くなります。

画像の中央あたりが、自然に目がいく位置です。

セッティングが面倒くさい

私の場合、ウルトラワイドモニターはガススプリング式のモニターアームにして、27インチモニターはポール式のモニターアームに設置しています。

やり方については下記サイトを参考にしました。

ウルトラワイドモニターもポール式のモニターアームに設置してもいいですが、角度調整がやりにくくてストレスだったので、ガススプリング型にしました。

YAMA

そもそもモニターアームを2つも設置するのが面倒くさいので、デュアルモニターアームを使うのが一番良いかもしれません。

また、この構成にするとガススプリング式のモニターアームがポールに当たってしまうので、奥側にモニターを移動できません。モニターの距離が近すぎる問題が発生してしまうため、これもストレスでした。

使用したモニターアームです。

これから上下配置を実践するなら、こういう製品の方がいいかもしれない。

現在のデスク環境はどうなっている?

2つのデスクにそれぞれモニターを配置するのがベストだと気づいた

結局、シングルモニターにして見やすい位置に配置するのがなによりも快適です。しかし、これでは元の状態に戻ってしまう。そこで思いついたのが、「2つのデスクに1つずつモニターを配置する」というアイデアです。

そもそもデスクが2つあっても邪魔くさいと思い、しばらくは1つのデスクを使っていました。ただ、今回の経緯があり、使ってないデスクを活用してL字デスクとして使用しています。

上下配置の方がマウス移動や視線移動もスムーズでしたが、モニターを別々のデスクに置くことで、仕事と趣味のメリハリが生まれました。

それぞれの作業に集中しやすくなったので、現段階ではこの配置が最適解だと感じます。私の用途では、上下配置が合わなかったです…

YAMA

ただ、上下配置ってなんかロマンを感じるんですよね。24インチ×24インチみたいに、小さいモニターで組み合わせれば失敗しないかも?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次